事務所名の由来


【白馬】あをうま。

宮中行事で、1月7日に青馬を見ると年中の邪気が払われるとされました。これを「青馬の節会」といいます。はじめ、青馬が用いられましたが、平安以降、白馬が用いられ、「白馬の節会」と書くようになりました。

ローオフィス名の「白馬(あをうま)」は、紛争を未然にふせぐ「予防法務」の理念を表します。

 

水鳥の鴨の羽根の色の青馬を 今日見る人はかぎりなしといふ

大伴家持(万葉集・巻20/4494)

 【白】

正義、公正、紛争の勝利。平穏、順調。


【青】

信義、誠実、信頼、正当な権利の擁護・実現、法令の適正な執行。

 【馬】

迅速、臨機応変な対応。つねに人に寄り添う。人に代わって重荷を負担し、事業を完成する。ゴールイン。


【経済】経世済民、又は、経国済民。

世のため人のため、という意味。

 

蓋し文章は経国の大業にして、不朽の盛事なり

曹丕・典論

 

窮すればすなわち独り其の身を善くし、達すれば即ち兼く天下を善くす

孟子・盡心章句上

 

兼済(あまねくすくふ)

白居易・與元九書